カテゴリー別法律

【2016年度】 宅地建物取引士試験 建築基準法が改正されてた模様!

  • 2016.09.05

さて!今回は驚きの法律からちょっと外れて本年度試験に出ると予想される法改正情報について書こうと思います! 今年は法改正はかなり少なめになってます!数年後には民法の大改正が行われますので今年中に合格を目指しましょう! 建築基準法の改正 以前から建築基準法では容積率に関する特例がありました。   改正前の特例 ①建築物の地下で、天井が地盤面からの高さ1m以下にある住宅の用途に供する部分の床面積については、建築物の住宅の用途に供する部分の床面積の合計の3分の1まで、その建築物の延べ面積に算入 […]

【第三回 驚きの法律】 宅建取引業の開業には最低1000万!?

  • 2016.09.05

はい!やってきました第三回!ちなみに第15回まで続きます!(嘘です) 今回はタイトルにもありますように営業を開始する際に必要なある資金について軽くお話したいと思います。   営業保証金と弁済業務保証金(弁済業務保証金分担金) さて、取引した宅建業者から損害を受けた場合皆さんならどうしますか? まず宅建業者に文句をいうのが当たり前だと思いますが、宅建業者が取り合ってくれなかったり、倒産してしまったらどうしますか?   そう、どうしようもない!   ことはなく、この点に […]

【第二回 驚きの法律】 宅地・建物のクーリングオフには条件がある!

  • 2016.09.03

今回は驚きの法律シリーズ 第二回目ということで皆さん一度は聞いたことがあるであろうクーリング・オフ(宅建業法第37条の2に規定)についてのお話。 とは言っても宅建業法でのクーリング・オフのお話になりますので、訪問販売等でのクーリング・オフとはまた異なります。ご注意下さい! ※クーリング・オフとは・・・簡単に言うと契約の申込等を白紙に戻すことです。詳細は以下参照 クーリング・オフには条件がある! クーリング・オフには実は細かい条件があるんです! 一般的にクーリング・オフというのは、契約者側は一定期 […]

【第一回 驚きの法律】 他人の家を勝手に売れる?!

  • 2016.09.02

約71億2500万人の皆様、昨日はブログを休んでしまい申し訳ありませんでした! さて、今日はタイトルの通り世間一般には知られていないビックリな法律を紹介したいと思います。   私管理人、実はワケあって今年4月から宅地建物取引士の試験勉強をしているんです!ファンの皆様黙っててすいません;; そういうわけで勉強過程でビックリした驚きの法律を5回に渡って紹介したいと思います!   他人の家を勝手に売れる!? これは法律的に見ると可能です! が、現実的に考えるとそうそう簡単に行く話で […]